交通事故について専門性の高い弁護士に相談するメリット
1 はじめに
交通事故に遭ったから,弁護士に依頼をすることを考えているが,弁護士に頼んだ時にどのようなメリットがあるのかが分らないという方も多いかと思います。
そこで,以下では,交通事故について専門性の高い弁護士に相談した場合のメリットについてご説明したいと思います。
2 慰謝料額
慰謝料額算定の基準には,自賠責基準,任意保険基準,裁判基準の3つがあります。
この中では,自賠責基準が一番金額が低くなりやすく,任意保険基準,裁判基準という順番で,金額が大きくなっていきます。
この点,保険会社の担当者は,自賠責基準か任意保険会社独自の基準に基づき,慰謝料額を算定してくることが多いです。
他方,弁護士が交渉を行う場合は,裁判基準に基づいて交渉を行いますので,弁護士が入ると,保険会社が提示してくる慰謝料額よりも,金額が増えることが多くあります。
3 後遺障害等級認定
後遺障害の等級は,後遺障害逸失利益の額に大きく関わってきます。
後遺障害の等級を獲得するためには,後遺障害の申請を行い,認定を受ける必要があります。
もっとも,ご自身では,どのように通院をし,どのような資料を集めて申請をすれば適切な後遺障害等級認定を受けられるか分からないという方も多いかと思われます。
この点,交通事故について専門性の高い弁護士にご依頼いただければ,通院の頻度や,必要な治療,医師への症状の伝え方等,適切な後遺障害等級認定を獲得するための必要十分なアドバイスをすることができます。
4 過失割合
過失割合について適切な反論をしようと思うと,過去の膨大な裁判例を十分に把握し,かつ,個々の事案に応じた適切な注意義務の内容を導き出せなくてはなりません。
ですので,ご自身で保険会社と交渉をすると,保険会社にいいように言いくるめられてしまうおそれがあります。
この点,交通事故に詳しい弁護士は,判例や注意義務の把握にも精通しておりますので,保険会社との交渉においても,十分な主張や反論ができます。
高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ 交通事故の過失割合について弁護士に相談